新型フォレスター2017の値引き相場をチェック!
決して悪くはありませんが…まぁ販売価格の5%から良くて10%くらいが値引率の限度でしょうね!
値引きのちょっとしたコツ
ほんのちょっとしたコツですが、できれば従業員より店長さんに交渉したほうがいいです。
といったセリフを使うことで、マニュアルから離れた、その車種それぞれの値引き額を引き出すこともできます。
ほかにも決算時期を狙うなどありますが、とりあえずコレだけは覚えておくといいですよ!
結局、その愛車を高額で買い取ってもらうのがベター
まぁなんだかんだ、やっぱり新型フォレスター2017を値引きしてもらうのも限界があります。
普通に考えて、これから売れる新型車を安くしてまで、ガツガツ売りさばこうとは思いません。
だから我々一般客側にとって、いちばん得できるのはこれです。
値引き交渉をがんばっても知れていますが・・・
たとえば今の愛車の買取額が10万円から30万円になったら、それだけで20万円も得になりますよね。
(もし値引き交渉でプラス20万円にしようと思ったら、かなり知識と経験がいるでしょうね…汗笑)
だから下取りに出して、本当にこちらが得するのかもわからない、ディーラーとの値引きの約束をするのではなく…
まずは買取業者さんに査定してもらって、それで売ってしまうのが最強です。
(そのほうが高く売れる理由は、”ディーラーを介さないことで仲介手数料が抜かれないから”というのが大きいです)
もう多くの人がつかってるので知ってるかもしれませんが、まだの方はぜひ一括査定を試してみてください。
少なくとも、これで大きな後悔は避けれます!
新型フォレスター2017のこれまでの評判!現行モデルはどうだった?
最高
【良い点】
走りやすさ
車の挙動の判りやすさ
安定感
フォーマルにもあう落着き
室内空間が広いので家族で旅行にも使える
かっこいい(^^♪
【悪い点】
小回りが利かない(軽と比べてはいけませんが)
リアが長いのでバックに気を使う(3ナンバーですので)
バックミラーが意外と小さい(社外品を取り付けた)
皮のシートが蒸れる&滑る(助手席は気にならないそうです)
【総合評価】最高に満足して居る
【良い点】加速性能と走向安定性の良さ
【悪い点】燃費経済性とエンジン騒音
○数字上の最小回転半径は平凡だが、視界が良く四隅の把握しやすさにより取り回し性が良好。
○WRブルーマイカのボディカラーが良く栄える。
NAエンジン+標準車高のモデルでこのボディカラーはカタログには無いが、特注車が中古に出ていたのは本当に幸運だった。
○ラゲッジ床面がある程度防水性とキズへの耐久性を備えている。前後二分割で、途中で折れるなら更に使い勝手が良いと思う。ただし、固い荷物は滑る。
【悪い点】
○普及グレード故に装備はあまり充実ではない。
オーディオ、オートエアコン等は標準装備だが、クリアビューパック、プライバシーガラスはオプション、サイドエアバッグ、アルミホイール、VDCは無し。
アウトドアでの使用には最適
【良い点】
雪道でも安心して走行できる
【悪い点】
もう少し燃費が良ければ◎
さすがに8年落ちの車で、内装はシンプル過ぎるのと、4速が不満。
リアのデザインは本車の方が絶対に良いが、フロントは鷹の目といっても現行型に比べると、大人しい。
総じて、スバルらしさを感じる車だが、最近の車と比べると古さを感じる。
色んな想いを抱えたオーナーさんがいらっしゃいますね。
それだけ”車にはロマンがある”と私は信じています。
ただ経済的な問題に関しては、ロマンはさておき賢くいきましょう(笑)
朗報:ディーラーに支払う仲介手数料が要らなくなります!
年数が経過している車を処分する時はディーラーに下取りする方法があります。
でもメインで行っているわけではないので、査定額は低くなってしまう事が多いです。
そこで「かんたん車査定ガイド」を利用すると、複数の業者が一括査定をしてくれるので年数が経過している車でも「価値がある」と判断されやすいです。
ディーラーにお願いすると、実は仲介手数料が取られています。
けれど直接、業者さんなら、その仲介分を払う必要がないので高額査定してもらえやすいです。
また「かんたん車査定ガイド」を利用すると、査定額以外でもメリットになる点が多いんです。
では順に紹介していきますね。
メリット1:優良な買取業者だけが登録している
ネットの発達とスマホの普及により一括査定サイトもたくさん出てきていますが、どのような業者が登録しているのか不安になってしまう事もあるでしょう。
場合によっては査定してもらった後にトラブルになってしまう可能性もあります。
しかし、かんたん車査定ガイドは日本自動車流通研究所の会員の優良な買取業者だけが登録しているので査定してもらった後にトラブルになる事は一切ありません。
メリット2:最短45秒で申込完了
一括査定サイトによっては申し込みをする時に10項目以上入力しなければいけないので手間がかかってしまう事があります。
しかし、かんたん車査定ガイドはメーカー名や車種など4項目だけ入力するだけです。
最短45秒で申し込みが完了します。
申し込みに手間がかからないのもメリットになる点です。
メリット3:買取相場が分かる
車を処分する時に買取相場が分からなくて、安く査定されてもそれに応じてしまう人がいます。
かんたん車査定ガイドなら、取引額に基づいた価格を提示してくれるので買取相場を知る事が出来ます。
買取相場を知る事で、実際に複数の業者に査定してもらった時に、それを目安にする事が出来るのでメリットに感じる人も多いです。
まとめ:ぶっちゃけ高く売りたいならほぼ確実にこれ
ということで、ストレートにいうと…
それに述してきたように、査定額以外でもメリットになる点があります。
ただあえてデメリットをあげると、申し込みをした後に業者さんからの電話が重なることもあるので、それが気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
満足のいくお金になる業者さんが見つかったら、もしほかの業者さんから電話がきても「あ、もう○○万円で売ることにしました~」と伝えるだけでOKですけどね。
(わざわざいくらで売ると伝えることで、それより高く買い取ってもらえる可能性も少し生まれるのであえて・・・)
では、ここまで読んでくれた方であれば、いかに「かんたん車査定ガイド」が合理的か伝わったかと思います。
ぜひまだの方は試しにどうぞ。
ではでは、”新型フォレスター2017|値引き・割引率”でした~!